感想・電子遊戯編。

きみのためなら死ねる

発売元:セガ 開発元:ソニックチーム

対応ハード:DS

「一体どういうゲームなのか?」、そんな実態さえまるでハッキリしていなかった当初。公式HPで流れた奇妙なテーマソング(?)がすべての引き金となり、終いにゃこんなまとめサイトなるモノまで出現する始末。そんな、なんかよく分からん現象を生み出した、まさにヘンテコなゲームとしか言いようのない、だがしかしDSのハード立ち上げを確かに担った一本。ソレこそが、きみのためなら死ねる(以下、きみしね)なのです。ではでわレビュー。

とにかく以上のような経緯があるため、何かと「ヘンテコ」という印象が大きく出がちなのですが。実はこのタイトル、ニンテンドーDSという(あらゆる意味でも)新しいゲームハードが一体”どのようなモノ”なのか、ソレを把握する上でとてもポイントの高いゲームだと思います。ようするにDS初体験にとても似合ったゲームだ、と。ではその点について、各要素ごとに語ってみましょー。

まずタッチペンによる操作。なんつーか、いわゆる「DSの基本」ですな。本作は十字キーを一切使わず、すべての操作がタッチペン任せ。選択もタッチペンで行うし、ゲーム本編もタッチペンでプレイ。これがなんとも、操作として本当に分かりやすくホントウに新しい。まぁ実際には十字キーの操作をペンに変えただけっていう、ペンである必然性が無い部分も多々あるんですが…でも、たったコレっぽっちの操作形態の変化だけで、ここまでゲームが変わるとは。「新しさ」は最初の『キンギョ』を始めとしたほとんどの『Scene』で経験できる事ですが、それ以上に大きいのが「分かりやすさ」の側。コレを強く実感させたのは『パラシュート』でした。いわゆる数字打ちゲームなんですが、これを仮に従来どおりの操作系でプレイするとどうなるか?、比較してみましょう。

 十字キー式:十字キーで数字を選びボタンを押して打ち込む、これを必要数(ケタ)だけ繰り返したのち決定アイコンを十字キーで選択する

 タッチペン式:ペンで数字を選び、必要数になったら決定アイコンを選択する

ほら、一目瞭然。タッチペンでの操作というモノが、文字にすればどれだけ”やりやすいコト”なのかが良く分かります。タッチパネルなんつー昔からあるシロモノが、ゲームに利用するだけでこうもなれるとは。いやはや、枯れた技術で儲ける会社・任天堂、なんのかの言いつつもいまだ健在でしたよ。ホント。

次にマイク機能。一部のゲームで息を吹きかけるなどして利用する部分ですが、コレもまた忘れられがちながら「DSの基本」のひとつ。オールドゲーマーには「ファミコンにだってあったじゃん」のマイクですが、実は当時ってほとんど「声があるか・無いか」という、ボタン入力とあまり変わらない使われ方しかしなかった気がするんですよ。ところが現代の技術と性能でもってマイクを用いれば、もっと多様な使い道が出てくるワケで。個人的にイチバンそれが大きかったのが、取説に書かれてる1.5秒限定のボイスレコーダー機能でしょうか。つまりは「プレイヤーのアナタも共に『ラヴィ!』と叫ぼう!!」、とゆーコトなんですが、けっこう分かりやすく(それ以上にバカバカしく)マイク機能を利用してる部分ではなかろーか、と。

そしてポリゴンでのグラフィック。本作はそのほとんどの部分がポリゴンで描かれていますが、コレもまた地味に、3DもイケるというDSの特徴を引き出してるのではないかと。特にOPムービーなどの、ポリゴンのおかげで人物がうにうに動いてる様子なんかは、本作のヘンテコ性をよりいっそう強調してくれてます。また、あえて顔などを見せずシルエット風にしている部分も、本作の独自色を創り上げているという面で上手くやってるなぁ、と。

最後にステレオのサウンド。話題をかっさらったあの電波なメイン曲を筆頭とした、ワリと聞き心地の良い各種の収録曲。コレらはDSに搭載されたステレオスピーカーが良いモノだからこそ、BGMとして映えたのだと思います。コレがGBA並みのスピーカーだったら、きっと聴いててもそんな楽しくないですよ。音潰れるだろうしさ。

それでは恒例の欠点挙げ、きみしねにもやっぱありました。「マニアック」モードが”失敗お断り仕様”なのはどーなのよ。一回ミスったら全部やり直しって、程度こそあれチョイとキツすぎやしませんか。つーか、毎回毎回ミスったごとにレベル1から始めなきゃならないのがヒジョーにかったるい。3レベル刻みで、最低でも5レベルから再挑戦できるようになってれば、もちっとやりやすいんだけどなぁ。難易度が高いからこそ文字通り「マニアック」に遊ぶためのモードとはいえ、もうひとつ考えといてもらいたかった部分です。


………なんか、きみしね自体よりもDSの検証ばかり語ってたような感じですなぁ(微汗) 「きみしねのレビュー」として見た場合、果たしてコレはどーなのやら。まぁ、なにせゲーム自体もゲーム機自体もまだまだ目新しいってな状態だから、どうしても一体化して見てしまいがち。そのへんは、なんつーか、ご勘弁ってトコですか。肝心の中身は多数のミニゲーム集合体といった内容であり、ヘンテコ部分さえ除けば多くのユーザーに対して取っつきやすいタイトルだと思いますよ。ええ。

そーいや、本作はセガのGBAソフトをさすとコスチュームが増えるという隠し要素(←コレもDSの特徴のひとつだよな)がありますが、私はソレで早々に『ナイツの帽子』をゲットしました。『チューチューロケットGBA版』のおかげでな。……たぶん誰もいないヨ、チューチュー持ってるヒトなんてサ。(最低でも攻略サイトで取り上げてるトコは見たコトねえ(薄笑



<<ゲームレビュー


2005/01/15