感想・電子遊戯編。

ドンキーコンガ

発売元:任天堂 開発元:ナムコ

対応ハード:GC

音ゲーを振り返ると。歴史的に原点とも言えるビートマニアくらいは、専用コントローラーも買ってプレイしたものですが。といってそれほど入れ込んだワケでもなく、以後もサンバdeアミーゴあたりを、全般的に「多少たしなんだ」程度で終わってるのが実際のところ。そんなこんなで音ゲーをやるのはとても久しぶり、ドンキーコンガでゴザイマス。

ま、このタイトルについては期待通りの面白さですね。「遊ぶ感覚も楽しさも大体こんな感じだろうなぁ」と思ってやってみて、「あぁ、やっぱり予想通りだったね」といった感想を抱く程度のもの。可もなく不可もなしといった感じでしょうか。かといってつまらないワケではなく、音楽の”ノリ”を楽しむのにタルコンガを叩くってのは、ちょっと気持ちイイくらいにうってつけのモノだと思います。またこのタルコンガが、質感や叩き心地も含めてずいぶん出来が良いもんだから、コイツをいじって叩いてるだけで結構楽しい。あとさすがはGC、ロード時間が無いに等しいから、連続プレイでもストレス知らずで遊べます。やっぱ任天堂謹製のゲームは、このへんのユーザビリティが地味に光ってるよなぁ。

ひとつ変わった部分で面白かったのですがこのタイトル。ボーカル有りの一般曲のウチいくつかで、まーたぶん大人の事情というヤツなんでしょうが、ボーカルの声が違うのですよ。でもコレがまた、どっから探してきたんだってくらい声がやたらと似てる。なんつーのか、「え、スマップ? アレ? でもこの声キムタクと違うよな? でもスッゲェ似てる? え? アレ?」って感じですか(←全然分かりにくい) あと驚いたのが、モー娘。(←いま”もーむす”で打って一発変換した。ATOKすげぇ。あまりにも無駄すぎての楽曲が絶妙なほどコンガのリズムにマッチしてたこと。あの特有なノリの良さとネジが数本ふっ飛んだような歌詞(←失礼)がこれほどコンガに似合うとは。普段まったく見向きもしないぶん(←無礼)、むしろ新鮮にさえ感じました。

そんじゃ本作、何が欠点かというと。タルコンガの扱いに最大の問題があります。なにせタルコンガはバチバチ叩く楽器。床に直置きで遊んでると、振動が伝わってしまうからご近所周囲への迷惑はなはだしい。予防策としてコンガの下にクッションでも敷けばいくらか解消されますが(自分は雑誌のファミ通を敷いてた)、それにしたってプレイ最中に少しずつズレてくるから、落ち着かないことこの上なし。あともう一点が、チップの稼ぎにくさ。エキスパート用の楽譜や新しい音色の購入にと、チップの需要はかなり高いワリに、稼ぐ手段が『ストリートライブ』にしかないのは正直キビシイ。またソレらの価格もさほど安くはないし、稼ぐにしたって1プレイで得られるチップ数が知れてるため、イマイチ能率が良くないのがチョット。まぁたぶん、多人数プレイなら能率高いんだろうなぁ。それ前提にしてるからバランスきついんだろうケド…でもなぁ……


といった感じで、なにより音ゲーとしての楽しさが映えるドンキーコンガ。複数人でワイワイ楽しむにはもってこいのタイトルだと思います。ただ収録楽曲が全体的に低年齢向けなので、大人ユーザーにはキビシイかもしれませんね。実際のハナシ、イイ歳した野郎の部屋に「ハム太郎」や「アバレンジャー」が鳴り響くのは、ぶっちゃけ色々とツラいモノがあり。



<<ゲームレビュー


2004/12/12